mRNAのキャップ構造におけるm6A修飾酵素の探索及び機能解析

研究課題情報

体系的番号
JP19J11333 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
19J11333
研究種目
特別研究員奨励費
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分43010:分子生物学関連
研究機関
  • 東京大学
研究期間 (年度)
2019-04-25 〜 2021-03-31
研究課題ステータス
採択後辞退
配分額*注記
1,500,000 円 (直接経費: 1,500,000 円 間接経費: 0 円)

研究概要

N6-メチルアデノシン(m6A)修飾は真核生物のmRNAに豊富な化学修飾であり、細胞の様々な機能に関与している。特に脊椎動物では5'cap構造に続く1塩基にもm6A修飾が存在する。これまでの研究においてCAPAMがcap構造におけるm6A修飾を形成していることを解明し、生理学的な意義として細胞の酸化ストレス応答に関与していること、およびm6A修飾がmRNAの翻訳効率を向上していることを見出した。本研究ではm6A修飾がどのような遺伝子の発現を制御することで細胞の酸化ストレス応答に寄与しているのか、またm6A修飾がどのような因子を介してmRNAの翻訳効率に寄与しているのかを解明することを目指す。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ