京都市における「ホームレス」対策の始動と展開 : 1990年代~2000年代を中心に

書誌事項

タイトル別名
  • キョウトシ ニ オケル 「 ホームレス 」 タイサク ノ シドウ ト テンカイ : 1990ネンダイ~2000ネンダイ オ チュウシン ニ
  • The Initiation and the Development of Welfare Measures for the Homeless in Kyoto City: mainly around the 1990s-2000s

この論文をさがす

抄録

本稿では1990年代後半から2000年代の京都市におけるホームレス対策の展開過程を考察する。1990年代までの京都市は主に応急的・臨時的な法外援護事業による「住所不定者」対策を行っていたが,ホームレス自立支援法制定以降,国の財政的補助を背景に施策拡充を進めた。2000年代以降の市のホームレス対策は「就労自立」を柱に位置づけ,自立支援センターを軸に対策を推進された。しかし,就労の可能性を基準に対象者が選別されることで,支援からはじき出される層を生み出す一方,「就労自立」退所者の多くもワーキングプア状態での「自立」であった。他方,野宿生活者への生活保護適用は原則として施設入所・入院時に限定した運用を行ってきたが,2000年代以降,生活保護施設やシェルター等を経由する形で居宅保護が広げられた。居宅保護の適用拡大はホームレス者数の減少に寄与したと考えられる。今後の課題としてはワークファースト型支援から,ディーセントワークの実現など労働保障と地域生活定着のための居住保障を柱とするハウジングファースト型支援への転換が必要と考える。

ホームレス対策

ホームレス自立支援法

生活保護

就労自立

人間発達

identifier:SH000500008703

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ