二条院讃岐の実人生(五) : 後半生を中心に
Bibliographic Information
- Other Title
-
- ニジョウイン サヌキ ノ ミノル ジンセイ(5)コウハンセイ オ チュウシン ニ
- The Real Life of Nijoin-Sanuki : The Latter Half of Life (5)
Search this article
Abstract
明けて文治四年の如月。常日頃あまり健康には恵まれず、病に悩んできた兼実の息良通が、十九日の深夜に思いがけず薨去した。四十九日の中陰の間には北政所讃岐を含めて、大勢の人々が仏事を修して良通を偲んだ。また讃岐は兼実家の一人として服を着し、優しい人柄であった良通を想い冥福を祈ったのである。良通の薨去は法皇へ兼実を引き寄せ、兼実は大炊御門亭への居住を賜った。更に兼実の予ての願い通り姫君入内の内諾も得て、文治五年十二月、入内は明年正月十一日と決定された。兼実は太政大臣に上り、良經は二位大納言に昇進した。兼実家の繁栄は絶対的なものと誰もが信じたことであろう。北政所讃岐は宣旨の責務もあり、姫君入内が無事に実現するようにと祈る毎日である。
良通
薨去
法皇
宣旨
入内
identifier:DB004300007856
Journal
-
- 佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇
-
佛教大学大学院紀要. 文学研究科篇 43 71-88, 2015-03-01
佛教大学大学院