新生仔期NMDA受容体拮抗薬反復投与動物の行動特性 : 統合失調症動物モデルとして

書誌事項

タイトル別名
  • シンセイシキ NMDA ジュヨウタイ キッコウヤク ハンプク トウヨ ドウブツ ノ コウドウ トクセイ : トウゴウ シッチョウショウ ドウブツ モデル ト シテ
  • シンセイ コキ NMDA ジュヨウタイ キッコウヤク ハンプク トウヨ ドウブツ ノ コウドウ トクセイ トウゴウ シッチョウショウ ドウブツ モデル トシテ
  • Behavioral properties in rats and mice with repeated neonatal treatment by NMDA antagonists : as an animal model for schizophrenia

この論文をさがす

抄録

NMDA受容体はイオンチャンネル型グルタミン酸受容体のサブタイプの一つであり、学習・記憶時や、発達期の脳における神経細胞の可塑的な変化に関わっていることが知られている。新生仔期にフェンサイクリジンやMK-801のようなNMDA受容体拮抗薬を投与したラットやマウスは、成体期に及ぶまでの長期にわたり様々な行動・認知機能に異常を示す。これらの異常には統合失調症の症状に類似したものが認められることから、近年これらの動物が統合失調症の動物モデルとして提唱されている。本論ではこれらの動物の行動特性について概観し、統合失調症モデルとしての妥当性について検証すると同時に、これらの動物を使った研究の今後の課題について論じた。

NMDA receptors, a subtype of ionotropic glutamatergic receptors, are related to neuronal plasticity in learning and/or memory, and to that in a developing brain. Rats and mice subjected to repeated neonatal treatment with NMDA antagonists, such as phencyclidine and MK-801, show various patterns of long-term behavioral and cognitive impairment up to adulthood. Since some of these alterations are similar to symptoms in schizophrenic patients, it is recently proposed that these rats and mice might be an animal model for schizophrenia. This paper has reviewed behavioral properties in these animals, and discussed their validity for a model for schizophrenia. Furthermore, remaining issues in the research using these animals are also discussed.

収録刊行物

  • 人文研究

    人文研究 65 47-62, 2014-03

    大阪市立大学大学院文学研究科

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ