Image of citizens who think it is important to support and help each other: Secondary analysis of the City of Kitakyushu's “Citizen's Attitude Surveyon Community Welfare”
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 支え合い・助け合いが大切だと思う市民像--北九州市「地域福祉に関する市民意識調査」の二次分析
- ササエ アイ ・ タスケアイ ガ タイセツ ダ ト オモウ シミンゾウ キタキュウシュウシ 「 チイキ フクシ ニ カンスル シミン イシキ チョウサ 」 ノ ニジ ブンセキ
Search this article
Description
地域共生社会の実現という理念の実現のためには、支え合いに地域住民の参加が不可欠である。地域福祉の担い手として期待される支え合い・助け合いが大切だと思う市民像について行政調査の二次分析から明らかにした。年齢は若め、健康状態は良い、地域活動の活性化のためには人と団体をつなぐ支援、地縁団体の活性化、地域活動の意義を普及するためのイベント実施、情報へのアクセスのしやすさが大切だと考えていることがわかった。
Journal
-
- 北九州市立大学地域戦略研究所紀要
-
北九州市立大学地域戦略研究所紀要 (6), 47-70, 2021-03
北九州市立大学地域戦略研究所
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050851398260663552
-
- NII Article ID
- 120007053202
-
- NII Book ID
- AA12752111
-
- NDL BIB ID
- 031461090
-
- ISSN
- 24239178
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles
- KAKEN