ロシア資料にみる18世紀前半鹿児島方言の「テアル」「テオル」

書誌事項

タイトル別名
  • Tearu and Teoru as Seen in Russian Materials Reflecting the Early 18th Century Kagoshima Dialect
  • ロシア シリョウ ニ ミル 18セイキ ゼンハン カゴシマ ホウゲン ノ 「 テアル 」 「 テオル 」

この論文をさがす

抄録

18世紀鹿児島方言を反映するロシア資料には,「テアル」「テオル」という「テ+存在動詞」形式が見られる。鹿児島方言とロシア語の対訳資料であるという資料の性質を踏まえた上で,「テアル」「テオル」の表す意味を,ゴンザが関わった日本語訳とロシア語文の両面から検討した。その結果,「テアル」は「主語が動作を受けて存在する」ことを表す形式であり,一方の「テオル」は既然態に類する「状態」を表す形式であることを述べた。また,「テオル」は,主語の有生/無生を問わず使用されていることを指摘し,この振る舞いは現代の西部日本方言の存在動詞の体系に通じるものであることについて言及した。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ