Development and Trial of Two Types of Video Tape Materials "Yamase", A Regional Wind Current in Northern Japan
-
- SASAKI Yoshifumi
- 岩手大学大学院
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 地域教材「ヤマセ」の開発とその試行 : 2種類のVTR映像教材の作成を通して
- 地域教材「ヤマセ」の開発と試行--2種類のVTR映像教材の作成を通して
- チイキ キョウザイ ヤマセ ノ カイハツ ト シコウ 2シュルイ ノ VTR
Search this article
Abstract
本研究では、地域の自然現象である「ヤマセ」を題材に、2種類のVTR映像教材「説明型」と「問題解決型」とを作成した。ここでいう、「説明型」、「問題解決型」とは、学習者へVTR映像教材を提示する方法で、解説を中心に説明を行う提示方法を「説明型」、VTR映像教材に組み込まれている質問について答えながら学習を進める提示方法を「問題解決型」とした。これら2種類のVTR映像教材を実際に高校生対象の授業で試行した後、学習者の認知的領域・感情的領域・意志的領域にどのように関わるかを分析するため、認知テストと評定尺度値によるアンケート調査とを実施した。分析の結果、「問題解決型」のVTR映像教材の方が学習の効果が高く、自然災害である「ヤマセを防止したい」という意志を含む意志的領域に対しても効果があった。また、VTR映像教材で取り上げた現象に対する説明時間と認知テストの得点の関係では、「説明型」は比例し、「問題解決型」では比例しないことが明らかになった。さらに、VTR映像教材だけでは認知され難い概念があることが明らかになった。
Journal
-
- Japanese Journal of Educational Media Research
-
Japanese Journal of Educational Media Research 3 (2), 53-67, 1997
Japan Association for Educational Media Study
- Tweet
Details
-
- CRID
- 1390001205834929408
-
- NII Article ID
- 110009691094
-
- NII Book ID
- AA11144471
-
- ISSN
- 24242527
- 13409352
-
- NDL BIB ID
- 4320754
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed