青果物におけるカルシウム (Ca) の存在形態の相違と収穫後の変化

書誌事項

タイトル別名
  • Forms of Calcium Compounds and Their Changes after Harvest in Fruits and Vegetables
  • セイカブツ ニ オケル カルシウム Ca ノ ソンザイ ケイタイ ノ ソウイ

この論文をさがす

説明

青果物におけるCaの生理作用を明らかにするため本実験では青果物の組織中におけるCaの存在形態について調べた. すなわち, 組織中のCaを水(F-I), 1N-NaCl(F-II), 2%酢酸(F-III)及び5%塩酸(F-IV)の各溶媒で順次抽出し, 各画分のCa含量を測定した. また, これらCaの画分が貯蔵に伴いどのような変動をするか検討した.<br>1. 青果物の種類によりCaの存在形態に相違がみられた. ホウレンソウではF-IV, パセリ, カイワレダイコン, ウメではF-Iが主なCaの存在形態であった. また, イチゴ, トマトではF-I, IIの占める割合が大きく,バナナは4画分とも相当に含まれていた.<br>2. ホウレンソウのCaの存在形態は, 葉の位置によって相違がみられ, 内側の未熟葉ではF-IVと共にF-II, IIIの割合が比較的高く, 葉齢の進行に伴ってF-IVが増加し, 他の画分は減少した.<br>3. 20°C貯蔵に伴うCaの存在形態の変化をみると,カイワレダイコンではほとんど変わらなかったが, バナナやトマトでは貯蔵•追熟に伴いF-Iが増加することがわかった.<br>4. F-IV画分の多いホウレンソウと少ないパセリの1°C, 20°C貯蔵に伴うCaの存在形態と還元型アスコルビン酸(AsA)含量の変化を調べた. 1°C貯蔵では, 貯蔵期間を通じ両者のCaの存在形態には著しい変化はみられなかった. 20°C貯蔵では, AsAの急減に伴いパセリではF-Iの低下, F-IVの増大がみられたが, ホウレンソウではCaの存在形態にこのような変化はみられなかった.

収録刊行物

  • 園芸学会雑誌

    園芸学会雑誌 54 (4), 507-513, 1986

    一般社団法人 園芸学会

被引用文献 (7)*注記

もっと見る

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ