ネジバナと菌根菌の関係を探る

書誌事項

タイトル別名
  • 農芸化学@High School 茗溪学園高等学校 ネジバナと菌根菌の関係を探る : ネジバナの種子を発芽させるにはどうすればよいだろうか
  • ノウゲイ カガク@High School メイケイガクエン コウトウ ガッコウ ネジバナ ト キン コンキン ノ カンケイ オ サグル : ネジバナ ノ シュシ オ ハツガ サセル ニワ ドウ スレバ ヨイ ダロウ カ
  • ネジバナの種子を発芽させるにはどうすればよいだろうか

この論文をさがす

説明

<p>本研究は,日本農芸化学会2017年度大会(開催地:京都女子大学)の「ジュニア農芸化学会」で発表された.菌根菌は植物と共生する菌類で,陸上植物の80%以上と共生関係にある.本研究は,菌従属栄養植物であるラン科のネジバナ(Spiranthes sinensis)の種子が,その発芽に必要な菌根菌と共生するイネ科のオヒシバ(Eleusine indica)の側で発芽して生育したことを植生調査,発芽試験,菌根菌同定といった実験で提示し,菌根菌を介した植物間コミュニケーションを示したものである.</p>

収録刊行物

  • 化学と生物

    化学と生物 55 (12), 841-843, 2017-11-20

    公益社団法人 日本農芸化学会

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ