小児造血幹細胞移植におけるシクロスポリン持続静注法と1日2回3時間静注法の有効性と安全性の比較検討

書誌事項

タイトル別名
  • Comparative study on the efficacy and safety of continuous versus twice-daily 3-hour infusion of cyclosporine A in pediatric hematopoietic stem cell transplantation
  • 臨床研究 小児造血幹細胞移植におけるシクロスポリン持続静注法と1日2回3時間静注法の有効性と安全性の比較検討
  • リンショウ ケンキュウ ショウニ ゾウケツ カン サイボウ イショク ニ オケル シクロスポリン ジゾク ジョウチュウホウ ト 1ニチ 2カイ 3ジカン ジョウチュウホウ ノ ユウコウセイ ト アンゼンセイ ノ ヒカク ケントウ

この論文をさがす

説明

小児造血幹細胞移植の急性GVHD予防において,シクロスポリン(CsA)は広く使用されているが,その至適投与法は確立していない。当科でGVHD予防にCsAを用いた造血幹細胞移植を施行した26症例のうち,24時間持続静注法を用いた8例と3時間点滴静注1日2回法を用いた18例について,血中濃度の変動,有害事象の発生頻度,Grade II~IVの急性GVHDおよび慢性GVHDの発症頻度を比較した。3時間投与群では大半の症例でAUCと相関の高いC3値を目標レベルに維持することができ,重度の有害事象は発生しなかった。Grade II~IVの急性GVHDや慢性GVHDの発症率は両群で有意差を認めなかった。C3値モニタリングを用いたCsA3時間点滴静注法では安全かつ簡便な血中濃度管理が可能であり,小児造血幹細胞移植における急性GVHD予防法として有用であると考えられた。

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 53 (11), 1891-1897, 2012

    一般社団法人 日本血液学会

参考文献 (17)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ