赤外線吸収スペクトル測定による大隅石のチャネル中水分子の存在様式

書誌事項

タイトル別名
  • Water molecules in channel structure of osumilite by infrared spectroscopy

説明

本研究では大隅石の六員環構造がつくるチャネルと呼ばれる空洞中の水分子の存在様式を赤外線吸収スペクトルを用いて推定した.緑柱石や菫青石も同様のチャネル構造をもちtypeⅠとtypeⅡの水分子の存在が広く知られている.緑柱石や菫青石のチャネル中の水分子の伸縮振動域の赤外線吸収スペクトル測定では, 水分子の吸収ピークは4本観察されると考えられているが, 実際に観察されているピークは3本のみである. 従って3本のうち1本のピークは2パターンの水分子のピークが重なりあったものであると考えられていたが, そのことは証明されていなかった.今回水熱処理を行いチャネル中に水分子を拡散させた大隅石の赤外線吸収スペクトル測定の結果,チャネル中に水分子の存在を示す明瞭な4本のピークが観察された. これは緑柱石や菫青石で観測される3本の吸収ピークのうち1つのピークは2本の吸収ピークの重ね合わせであることを示唆する.

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390282680521524224
  • NII論文ID
    130005468474
  • DOI
    10.14824/jakoka.2012.0_66
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ