文系大学生のインターンシップが大学での学びに与える効果 : 早稲田大学を事例として(高良記念研究助成論文,I 研究論文の部)

書誌事項

タイトル別名
  • Effectiveness of Internship on Learning Outcomes of Students in Humanities and Social Sciences : the Case of Waseda University
  • 高良記念研究助成論文 文系大学生のインターンシップが大学での学びに与える効果 : 早稲田大学を事例として
  • コウリョウ キネン ケンキュウ ジョセイ ロンブン ブンケイ ダイガクセイ ノ インターンシップ ガ ダイガク デ ノ マナビ ニ アタエル コウカ : ワセダ ダイガク オ ジレイ ト シテ

この論文をさがす

抄録

本論文は、従来、職業意識の涵養や就業力の育成という観点から語られることが多かったインターンシップ経験に関し、大学ならではの知や認知面の能力・スキルの獲得にそれがいかなる効果を及ぼしているのかを明らかにしようとするものである。インターンシップ経験者・未経験者に、白身の能力・スキルの自己評価等をアンケート調査で尋ねた。分析の結果3点が明らかになった。(1)インターンシップ経験者はその経験を通じて対人スキルや自己管理能力の獲得に効果を感じており、因果関係を推論する力や文章読解・表現力といった認知能力、大学での専攻に関係した専門知識等の獲得にはあまり効果を感していない。(2)インターンシップ経験者と未経験者とでは、現在の能力・スキル等に対する自己評価は経験者の方が高く、特に「主体的に大学の学習に取り組もうとする」「遅刻をしない」「心や身体をコントロールする」「資格・検定をとろうとする意欲・努力」といった、個人に内在する意欲に近い項目で両者に有意な差がみられた。(3)インターンシップ経験者は、未経験者に比べ、大学の授業に対しその活用法を知りたいと望み、インターンシップが大学の専攻と関わりがあると認識しているにも関わらず、インターンシップが大学での学びに与えるフィードバックは少ないというジレンマがある。以上の知見をもとに、学生の意識や大学が提供するインターンシッププログラムのあり方が、インターンシップの効果の実感に影響を与えている可能性があるという示唆を導きだした。

収録刊行物

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ