2日間の速読講習による832人の心身機能の変化

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • Change in Intellectual and Physiological Functions of 832 Persons Who Learned Kurita's Speed Reading System for Two Days

抄録

栗田式速読法は1987年に提唱され、1991年から一貫した内容の指導が始まった。以来、362クラスが終了し、1万人以上の生徒の詳細なデータが蓄積されて来た。心身相関を活用して、文字情報の従来の入力・処理・出力を、「分散入力、並列処理、統合出力」と呼ぶ新方式にパラダイムシフトさせるのがその訓練方法の要点である。本研究では、一泊二日の研修を通じて知的機能を含む心身の機能がどのように改善されたかを調べた。対象は、京王プラザホテルで1992年から2000年7月まで年2回、2日間かけて行われた16クラスの参加者で、合計832人の成人である。読書速度は平均850字/分から平均17000字/分で平均17倍になった。計算速度(1分間にできる一桁加算の個数。作業効率の指標)は平均70点から98点となり、平均48%の効率アップを示した。迷路抜け速度(20秒間に抜けることができる単位迷路の個。認知力の指標数)は平均7点から18点になり、約3倍となった。身体の元気度の改善も生じた。2日という短期間におけるこの成果は、周辺視野から潜在意識への経路を活性化し、情報処理の新しいパスウエイを確立して知的活動度を高めることで生じたものである。本研究の結果から、一般成人においてこのような著明な変化を引き起こすことが普遍的に可能であることが示唆された。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390564238088446336
  • NII論文ID
    110001091819
  • DOI
    10.18936/islis.19.1_47
  • ISSN
    24240761
    13419226
  • 本文言語コード
    en
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ