森林セラピーロードの利用実態と地域社会への貢献

書誌事項

タイトル別名
  • Actual Conditions of Forest Therapy Roadʼs Utilization and its Contribution to Local Community:
  • 森林セラピーロードの利用実態と地域社会への貢献 : 長野県南箕輪村を事例として
  • シンリン セラピーロード ノ リヨウ ジッタイ ト チイキ シャカイ エ ノ コウケン : ナガノケン ミナミミノワムラ オ ジレイ ト シテ
  • A case study in Minami-Minowa Village in Nagano Prefecture, Japan
  • -長野県南箕輪村を事例として-

この論文をさがす

抄録

<p>平嶋美咲・立花敏:森林セラピーロードの利用実態と地域社会への貢献-長野県南箕輪村を事例として-,森林計画誌54:83~92,2021 森林セラピー®基地・ロードは中山間地域に多く,過疎化や少子高齢化が進む地域も少なくない。本研究では,森林セラピーロードの利用実態を明らかにし,森林セラピーロードの認定が地域社会にどう貢献するかを考察することを目的とした。研究対象地は森林セラピーロードの認定を受けた信州大芝高原みんなの森を有し,長野県内の市町村で最も高い人口増加率が認められる南箕輪村であり,研究方法には南箕輪村人口に関するコウホート分析,対象地の関係者に対する聞き取り調査,セラピーロード利用者へのアンケート調査を用いた。その結果,南箕輪村のセラピーロードでは,健康増進を目的として近隣の地域住民の利用が大半を占め,週に1回以上の定期的かつ継続的な利用が主となっていること,利用により心身の変化をプラスに感じる人が多いことが明らかとなった。また,定期的かつ継続的な利用を行うことにより,医療費の削減につながる可能性を考察した。そして,今後はセラピーロードがどのような森林にあるのが望ましく,どの程度の入り込みがセラピーロードの趣旨からも利用者の満足度からも適当かの検討や,複合的な利用を視野に入れた観光客誘致が必要なことを指摘した。</p>

収録刊行物

参考文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報

問題の指摘

ページトップへ