書誌事項
- タイトル別名
-
- キド ハタ タロウ ノ ガッコウ トショカンカイ ニ オケル カツドウ
この論文をさがす
説明
本論では占領期の学校図書館改革について,城戸幡太郎に着目し,城戸の学校図書館への関与について検討した。その結果,城戸は教科書以外の様々な教具を活用することを主張しており,学校図書館は読書指導を支える場所と考えていたことが分かった。
The purpose of this study was to find about Mantaro Kido's participation to school library in occupation era. It was found that Kido was planning to utilize various teaching aids besides the textbook. And he regarded a school library as the place where reading instruction is supported.
収録刊行物
-
- 白百合女子大学研究紀要 = The Fleur-de-lis review
-
白百合女子大学研究紀要 = The Fleur-de-lis review 54 45-60, 2018-12
白百合女子大学
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390853649744070784
-
- NII論文ID
- 120006631161
-
- NII書誌ID
- AN00118802
-
- ISSN
- 02877392
-
- NDL書誌ID
- 029483305
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- JaLC
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles