書誌事項
- タイトル別名
-
- The factors related to adrenaline administration during resuscitation in patients with initial pulseless electrical activity in out-of-hospital cardiac arrest
- ショキ ハケイ PEA ノ イン ガイシン テイシ ニ タイスル ビョウイン ゼン アドレナリン トウヨ ト キュウキュウ カツドウ ヨウイン ノ カンレン
この論文をさがす
説明
<p>目的:初期波形PEAの院外心停止(OHCA)について後方視的に検討し,初回アドレナリン(薬剤)投与との関連要因を検討する。方法:2010年1月〜2021年9月の間に生じたOHCA 591例中初期波形PEAの153例を対象に,薬剤投与の有無で群間比較,多変量解析を行った。データは連結不可能匿名化して抽出し,分析にはRを使用した。遠軽厚生病院倫理委員会の承認を受け実施した。結果:高度な気道確保は全体の84.3%に施行され,静脈路確保率は32.7%であった。薬剤投与群は有意に自己心拍再開(ROSC)率が高く(p<0.01),ロジスティック回帰分析では薬剤投与(OR 3.5,95%CI 1.3-9.0)が有意なROSCとの関連を示した。 結論:初期波形PEAのOHCAに対する病院前薬剤投与はROSC率を高めるため,救急隊は確実に静脈路確保を完了させ早期薬剤投与を重視した現場活動を行うべきである。</p>
収録刊行物
-
- 日本臨床救急医学会雑誌
-
日本臨床救急医学会雑誌 25 (3), 554-561, 2022-06-30
一般社団法人 日本臨床救急医学会