文学と経済学の時代の中で
-
- 友添 太貴
- 早稲田大学大学院
書誌事項
- タイトル別名
-
- The Age of Literature and Economics: A Studyof Yokomitsu Riichi's <i>Shin-en</i>
- 文学と経済学の時代の中で : 横光利一「寝園」論
- ブンガク ト ケイザイガク ノ ジダイ ノ ナカ デ : ヨコミツ リイチ 「 シンエン 」 ロン
- ――横光利一「寝園」論――
この論文をさがす
抄録
<p>本稿では横光利一「寝園」における経済学のはたらきを分析した。作中に描かれる梶の株式の暴落や経済学を学ぶ大学院生高に注目することで、テクストの「心理小説」としてのモチーフや表現が、「寝園」執筆の際に横光が参照した経済学者靜田均の論文「ポーレの恐慌理論」と結びつきを持つものであることを明らかにした。そして、理論的に破綻しているポーレの経済学を分析した静田の論文を取り込むことで、「寝園」が経済学理論を「現実」の経済状況に当てはめて文学を生み出していこうとする同時代の文壇状況への批評性を持つものであることを提示した。</p>
収録刊行物
-
- 日本近代文学
-
日本近代文学 101 (0), 142-155, 2019-11-15
日本近代文学会