明治大正期の蚕糸業の飛躍と外山亀太郎博士の功績 : 遺伝学と農業技術が農村にもたらした"地域創生"
書誌事項
- タイトル別名
-
- メイジ タイショウキ ノ サンシギョウ ノ ヒヤク ト トヤマ カメ タロウ ハクシ ノ コウセキ : イデンガク ト ノウギョウ ギジュツ ガ ノウソン ニ モタラシタ"チイキソウセイ"
- Rapid Progress of the Japanese Silk Industry in Meiji-Taisho Era and the Great Achievement of Dr. Kametaro Toyama : 'Vitalization of Rural Area' brought by Genetics and Agricultural Technology
この論文をさがす
収録刊行物
-
- Biostory = ビオストーリー : 生き物文化誌 : 人と自然の新しい物語 / 『ビオストーリー』編集委員会 編
-
Biostory = ビオストーリー : 生き物文化誌 : 人と自然の新しい物語 / 『ビオストーリー』編集委員会 編 26 84-96, 2016-12
東京 : 生き物文化誌学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1520853834767191424
-
- NII論文ID
- 40021030263
-
- NII書誌ID
- BA67849458
-
- NDL書誌ID
- 027788634
-
- 本文言語コード
- ja
-
- NDL 雑誌分類
-
- ZR1(科学技術--生物学)
-
- データソース種別
-
- NDLサーチ
- CiNii Articles