著者名,論文名,雑誌名,ISSN,出版者名,出版日付,巻,号,ページ,URL,URL(DOI) 神渡 史仁,刑事判例研究(516)(1)発注者側の職員が入札において特定の業者を有利にし、あるいは他の業者を排除する目的で入札の仕様書に他の業者の参入障壁となる条項を設定した行為、及び(2)実質的には一者しか入札への参加が見込めず、これを避けるために入札意思のない業者を参加させた、いわゆる「お付き合い入札」の経緯があった中で、発注者側の職員が非公表の審査基準に基づいて、公募型企画競争における特定の業者の企画提案書について助言・指導等をした行為が、それぞれ刑法96条の6第1項の公契約関係競売入札妨害罪及び入札談合等関与行為の排除及び防止並びに職員による入札等の公正を害すべき行為の処罰に関する法律8条にいう入札(等)の「公正を害すべき行為」に該当するとされた事例(大阪高等裁判所令和元年7月30日判決・判例時報2454号94頁),警察学論集,02876345,東京 : 立花書房,2021-03,74,3,148-180,https://cir.nii.ac.jp/crid/1521136281022814464,