再興感染症・ZdonosisとしてのFasteurella症の発生状況調査とPCR法による疫学調査

研究課題情報

研究課題/領域番号
12470531
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 医学 > 医学一般 > 病態検査学
研究機関
  • 日本大学
研究期間 (年度)
2000 〜 2002
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
11,600,000 円 (直接経費: 11,600,000 円)
助成事業
科学研究費助成事業

研究概要

期間内に明確にする予定であった事項の達成は、以下のごとくである。(★:論父報告済み) 1★.1992〜2001の臨床研修指定病院におげるPasteurella spp.の分離状況,感染源、患者の病態等の調査結果は、我々の10年前の調査と比べ、本菌分離数は10年前の約10倍、年間増加率約40%、死亡例増加等の確認を得た。 2★.収集した菌株を,AP-PCR法により原因動物由来株と患者由来株との疫学的解析の結果、原因動物の特定力弐可能となった。これによりPasteurella感染の疫学的解析、感染の予防に貢献することができると考えられた。 3.食中毒の原因菌としてのP.gallinarumの各種疫学的調査では、養鶏30羽、学校飼育鶏116羽の上気通拭い液からは本菌の分離はできなかった。 4.Pasteurella spp.の口腔内保有率についてイヌ、ネコ以外の動物では、シカ9頭、キョン1頭、カラス6羽と種類も少徐く、イヌ、ネコ以外では本菌の分離が確認できなかった(ネガティブデータ)ことから論文Aを行わなかった。 5★.本邦では呼吸器系からの本菌分離が最多で、その背景から空気感染が考えられた。しかし、飼育環境中でエアーサンプラーにより、飼育環境空気中からPastearella spp.の分離を試みたが本菌を分離し得なかった。 6.今回得られた結果を積極的に学会、報道関係等から広報し、一般人への啓蒙を促し、具体的予防に役立てることができたので、報告書に記載する。 以上のこと以外の検討項目については、その前段階の試料、あるいはデータが不足していたことから、実行し得なかった。しかし、当初の目的の主要な部分については十分なデータとともに論文として報告ができたものと考えられた。 今回の研究結果のうちで、さらに詳細な部分の研究報告を欧文ジャーナルに行ってゆく予定である。また、ネガティブデータであった項目についても再度検討を加え欧文ジャーナルへの報告を検討する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報

ページトップへ