チョウザメの性分化および卵成熟/排卵の分子機構に関する研究

研究課題情報

体系的番号
JP17H03866
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
17H03866
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 生物系 > 農学 > 水圏応用科学 > 水圏生命科学
研究機関
  • 北海道大学
研究期間 (年度)
2017-04-01 〜 2021-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
17,810,000 円 (直接経費: 13,700,000 円 間接経費: 4,110,000 円)

研究概要

チョウザメの性分化および卵成熟/排卵に関わる因子を、次世代シーケンサー(NGS)を用いて網羅的に解析することで、それらの機能、特異性および動態などの膨大な情報を短期間で集積し、チョウザメの生殖現象の分子機構解明を推進した。また、各ステージに特徴的な多数の分子マーカーを探索し、それらを利用して、早期性判別、安定的良質卵生産技術およびすべての結果を結集した全雌生産技術開発を進めた。その結果、ついにホルモンを用いないチョウザメの全雌生産の実現が目前に迫った。

チョウザメの性分化と卵形成の分子機構の解明が進むことで、全雌生産、早期性判別、早期成熟および安定的良質卵生産技術が改善される。効率的チョウザメ養殖と安定的キャビア生産技術の確立は大きな産業振興に繋がる。また、チョウザメ養殖の拡大により、絶滅が危惧されている多くのチョウザメ類の資源保護にも貢献できる。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ