発達障害児における瞬目抑制・発生のタイミング
研究課題情報
- 体系的番号
- JP18K03183
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 18K03183
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分10040:実験心理学関連
- 研究機関
-
- 福岡県立大学
- 研究期間 (年度)
- 2018-04-01 〜 2022-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 4,420,000 円 (直接経費: 3,400,000 円 間接経費: 1,020,000 円)
研究概要
瞬目は課題終了に同期し課題直前で抑制される。児童は成人に比べてGo・No-Go課題の成績低下が予想される。しかし,その際の瞬目発生と抑制については明らかにされていない。本研究では, Go/No-Go時の瞬目発生について,定型発達児TDC群,発達障害児DDC群および成人ADP群で検討した。その結果,どの群においても, Go条件の瞬目率がNo-Go条件より高かった。刺激呈示から次の試行までの2.5秒間において,ADP群では瞬目抑制が早めに始まったのに対し,TDC群・DDC群では抑制の程度が小さかった。これらのことから,瞬目発生と抑制は発達とともに顕著になることが示された。
課題を終えると瞬目発生と課題直前では瞬目抑制が見られ,このことが人の発達と関連していることが示された。すなわち,認知過程の予期・処理は瞬目抑制,認知処理の終了は瞬目発生を引き起こすのである。瞬目は離れたところからでも撮影して記録できるので,人の認知過程だけでなく子どもの発達のようすを簡便に探るための重要な手がかりになることが期待される。