色と温かさの対応の獲得過程の解明

研究課題情報

体系的番号
JP18K18694
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
18K18694
研究種目
挑戦的研究(萌芽)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 中区分10:心理学およびその関連分野
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2018-06-29 〜 2022-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
6,110,000 円 (直接経費: 4,700,000 円 間接経費: 1,410,000 円)

研究概要

赤から黄にかけては暖色、青領域は寒色とカテゴライズするように、人には色と温かさを対応づける傾向がある。しかし、この対応がどのように生じるのか、また個人間の共通性と多様性については、未解明な部分が多い。そこで、この特性の共通性と多様性について、生理学的要因と文化的要因の両者から検討することを目的に、色覚と年齢層が様々な人々を対象に調査した。その結果、どの色覚でも発達に伴い多数派の色覚である3色覚を持つ成人の対応づけに近づく共通性が明らかとなった。ただし、個人の色覚特性が強い影響を与えている事例も見られ、文化社会的要因と生理学的要因の両者が貢献していると考えられた。

見るだけで物体の状態を把握することは、外界でうまく生きるために重要な心の働きである。色と見かけの温かさの対応はその一つと考えられるが、なぜこの対応が生じるかは未解明であった。本研究では、この対応関係の生理学的要因と文化社会的要因に着目し、様々な色覚および異なる年齢層の人々における対応を比較することにより、獲得過程を調査した。結果は、生理学的要因と文化社会的要因の両者の貢献を示唆するものであった。本研究を発展させることにより、古代より知られているがメカニズムが不明確な心の働きの解明が期待される。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ