Synthesis of Au complex coordinated with amino acid for preparation of supported small Au nanoparticles
-
- Murayama Haruno
- Principal Investigator
- 九州大学
-
- 徳永 信
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 本間 徹生
- Co-Investigator
- 公益財団法人高輝度光科学研究センター
About This Project
- Japan Grant Number
- JP19K05214 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 19K05214
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 28030:Nanomaterials-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2022-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,420,000 Yen (Direct Cost: 3,400,000 Yen Indirect Cost: 1,020,000 Yen)
Research Abstract
粒子径が数 nm以下の微小な金ナノ粒子の特性を応用する研究が広まっている。しかし,コロイド溶液よりも実用に適した担持金ナノ粒子の調製法は,前駆体が塩化金酸にほぼ限られていることが原因で,ナノ粒子材料の機能の一端を担う担体の選択が制限されるという課題がある。そこで,本申請では担体の有する種々の特性に適した,簡便で低コストな金ナノ粒子固定化法を確立することを目標とする。そのために,分子構造の自由度の高いアミノ酸を配位子とした金錯体を新たに合成し,これを前駆体として用いる。アミノ酸の官能基によって担体-前駆体間の相互作用を最適化し,金の粒子径を制御することを目的とする。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040000782017856640
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN