Development of in-situ bioleaching of gold ore using iodide-oxidizing bacteria
-
- Sugai Yuichi
- Principal Investigator
- 九州大学
About This Project
- Japan Grant Number
- JP19K05352 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 19K05352
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 31020:Earth resource engineering, Energy sciences-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2022-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,420,000 Yen (Direct Cost: 3,400,000 Yen Indirect Cost: 1,020,000 Yen)
Research Abstract
国内天然ガス田で採取した地下水からヨウ化物酸化微生物を単離し、金の原位置バイオリーチングに有望な微生物株をスクリーニングする。有望株のヨウ化物必要下限濃度、栄養源の種類と濃度、酸素要求性ならびに生育温度範囲を実験的に求め、その利用条件を明らかにする。さらに、金鉱石コアに有望株を培地とともに注入し、その原位置金浸出効果を評価する。最後に、申請者が現有する油層シミュレータに有望株の増殖、栄養源消費およびヨウ化物の酸化挙動を表す数式を導入し、本手法のシミュレーションモデルを構築する。フィールドスケールの数値実験を実施し、金の回収量と投じたコストの収支から、本手法の経済性を評価し、実現可能性を示す。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040000782017917056
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN
- IRDB