Dendrophysiological study on tree-ring oxygen and hydrogen isotopes using pulse-labeling with heavy water
-
- Kagawa Akira
- Principal Investigator
- 国立研究開発法人森林研究・整備機構
-
- 内海 泰弘
- Co-Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP19K06179
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 19K06179
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 40020:Wood science-related
- Research Institution
-
- Forest Research and Management Organization
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2022-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,290,000 Yen (Direct Cost: 3,300,000 Yen Indirect Cost: 990,000 Yen)
Research Abstract
樹木は、二酸化炭素と水を原料として、光合成によりセルロース(C6H10O5)nを主成分とするバイオマスを生産する。人工的に同位体濃縮された二酸化炭素を葉から光合成により吸収させる方法により、樹木の炭素アロケーションが長年研究されてきた。一方、樹木がどのように雨水を樹体内に吸収し、その水の酸素・水素を光合成により固定し、年輪を含むバイオマスを生産するかという点は明らかにされていない。そこで、本研究では、人工的に同位体濃縮された水を用い、年輪を含む樹体への酸素・水素アロケーションのプロセスを解明する。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040000782018281344
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN