サッカーにおけるゴールキーパーの守備能力評価指標の開発と主観的評価との比較

研究課題情報

体系的番号
JP19K19941 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
19K19941
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関
  • 静岡大学
  • 筑波大学
研究期間 (年度)
2019-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,160,000 円 (直接経費: 3,200,000 円 間接経費: 960,000 円)

研究概要

サッカー等の集団競技では、評価を監督やコーチの主観に依存することが多い。だが、主観的評価は様々な問題点が指摘されている。これまでに申請者らは、サッカーにおけるゴールキーパー(以下GK)の、シュートを止めるプレーである「シュートストップ」能力を客観的に評価する指標を開発した。しかし、GKがゴールを守るためには、シュートを止めるだけでなくボールを奪うことも重要である。 本研究の目的は、ボールを奪うプレーである「クロス対応」及び「ブレイクアウェイ」の能力を客観的に評価する指標を開発することである。本目的達成により、GKの全守備能力を数値化することが可能になり、先発選手の選択や選手獲得に有益である。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ