A Study of Canonization of Meiji kabuki -focusing on katsureki-mono and matsubame-mono-

About This Project

Japan Grant Number
JP19J11221 (JGN)
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding Organization
Japan Society for the Promotion of Science

Kakenhi Information

Project/Area Number
19J11221
Research Category
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Allocation Type
  • Single-year Grants
Review Section / Research Field
  • Basic Section 02010:Japanese literature-related
Research Institution
  • Osaka University
Project Period (FY)
2019-04-25 〜 2021-03-31
Project Status
Completed
Budget Amount*help
2,300,000 Yen (Direct Cost: 2,300,000 Yen Indirect Cost: 0 Yen)

Research Abstract

本研究は明治時代に成立した活歴物と松羽目物の検討を通し、現代歌舞伎の形成過程を究明するためのものである。活歴物と松羽目物は明治歌舞伎の「古典化」、すなわちそれまで現在進行形の演劇であった歌舞伎がいくつかの型に収斂され定型化する一連の過程と密接に関わっている。従って、両ジャンルからみえる明治歌舞伎の「古典化」の様相を代表的な作品を選別して考察し、それが現代歌舞伎に残した痕跡を明らかにすることが主な研究内容になる。これらの研究を通し、最終的には欠如している明治後期演劇史の空白を埋めることに一助したいと考える。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Details 詳細情報について

Back to top