Approach to regulatory mechanism of copy number variation the gene amplified.
-
- Tatsuhiko Furukawa
- Principal Investigator
- 鹿児島大学
-
- 南 謙太朗
- Co-Investigator
- 鹿児島大学
-
- 大槻 純男
- Co-Investigator
- 熊本大学
-
- 落合 博
- Co-Investigator
- 広島大学
-
- 中岡 博史
- Co-Investigator
- 公益財団法人佐々木研究所
About this project
- Japan Grant Number
- JP19K22566
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 19K22566
- Research Category
- Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Medium-sized Section 50:Oncology and related fields
- Research Institution
-
- Kagoshima University
- Project Period (FY)
- 2019-06-28 〜 2022-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 6,500,000 Yen (Direct Cost: 5,000,000 Yen Indirect Cost: 1,500,000 Yen)
Research Abstract
がん細胞では特定の遺伝子領域が増える遺伝子増幅という現象が知られている。正常なゲノムでも遺伝子のコピー数の変異(CNV)が12000程度が知られており、CNVは遺伝子多型の一種と考えられるが、悪性腫瘍での異常なコピー数の増加は正常細胞ではみられず監視機構の存在が想像される。 我々が単離した抗がん剤ゲムシタビン(GEM)耐性細胞では特定の遺伝子が増幅して耐性化している。BHLHE41をこの細胞に発現させるとRRM1のコピー数が減少して、GEM耐性が減弱した。 増幅ゲノムに結合する分子群とBHLHE41で誘導される分子群について調べて遺伝子のコピー数を制限する分子機構について解明する。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040003825683274624
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN