炭酸アパタイトハニカムの微細構造制御による骨誘導能付与と骨再建
-
- 林 幸壱朗
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP19K22970
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 19K22970
- 研究種目
- 挑戦的研究(萌芽)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 中区分90:人間医工学およびその関連分野
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2019-06-28 〜 2022-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 6,240,000 円 (直接経費: 4,800,000 円 間接経費: 1,440,000 円)
研究概要
申請者は骨と同じ組成(炭酸アパタイト)から成り、一次元に連通した細孔を有するブロック(ハニカム)を作製してきた。この炭酸アパタイトハニカムの細孔内には血管と骨が形成され、自家骨に匹敵する高い骨伝導能を示すことを動物実験により明らかにしている。上記の予備実験結果から、ハニカムのようなセラミックスの微細構造制御により、骨誘導能を付与できる可能性があると考えるに至った。そこで本研究は、炭酸アパタイトハニカムをベースとして、骨誘導能を有する新規材料の開発を試みる。