PZT代替を目指す高性能非鉛圧電材料の創製

  • 任 暁兵
    研究代表者
    国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究課題情報

体系的番号
JP20H02471 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
20H02471
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分26040:構造材料および機能材料関連
研究機関
  • 国立研究開発法人物質・材料研究機構
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2023-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
17,550,000 円 (直接経費: 13,500,000 円 間接経費: 4,050,000 円)

研究概要

兆円規模の市場を有する圧電材料は現在危機的状況にある。「圧電の王様」とも呼ばれる優れた圧電特性を有するPZT材料は半世紀以上に亘って圧電市場を支えてきたが、有害な鉛を含有するため環境規制の対象になっている。しかし、圧電特性と安定性においてPZTを代替できる高性能非鉛圧電材料はまだ現れていない。本研究では、申請者らが発見した圧電特性を大きく増幅する「三重点MPB機構」及び特性の安定性を向上するdiffuse ferro-ferro相転移機構を非鉛圧電材料系に応用し、圧電特性と安定性の両方ともPZT材料に匹敵する非鉛圧電材料を創出し、PZTの代替を目指すことを目的とする。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ