子どもの権利保障とアセスメント・ケア機能を両立した委託一時保護の実践モデルの開発

研究課題情報

体系的番号
JP20K02235
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
20K02235
研究種目
基盤研究(C)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分08020:社会福祉学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2020-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)

研究概要

現在行われている子どもの一時保護制度には,子どもの権利保障等において多くの課題があり,従来の児童相談所に付設された閉鎖空間である一時保護所から,開放空間である児童養護施設等での委託一時保護を主体にする改革が進められている。本研究では,この新たな取り組みである委託一時保護において,子どもの権利保障と一時保護に求められる機能を両立するために必要とされるアセスメントとケアの実践のあり方をを明らかにすることを目的とする。a) 委託一時保護実施施設の実態把握と対応困難場面の抽出,b) 協力施設におけるアセスメントとケアの介入実践研究,c) 社会的養護への移行に関する経時的検討の3点から研究を行う。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ