発生現象を模倣し四肢復元再生技術の基盤を構築する
-
- 熱田 勇士
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP21K06201
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 21K06201
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分44020:発生生物学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2021-04-01 〜 2024-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)
研究概要
本研究では、以下の3項目について研究を行う。 (1)ヒトiLPCを用いた肢芽様オルガノイド “リムボイド”の構築;リプログラミング技術とマイクロ流路システムを組み合わせることによって、ヒト線維芽細胞からヒト四肢様オルガノイド(リムボイド)作製を試みる。 (2)内在性AER細胞の培養条件の最適化とリプログラミングによるiAERの作製;ニワトリ線維芽細胞からAER様細胞を生み出すiAERリプログラミング法確立を目指す。 (3)ニワトリiLPCとiAERを用いた異所肢の作製;誘導されたiLPCとiAERが生体内で四肢発生を再現できるかについて調べるため、両細胞を用いて異所肢の作製を試みる
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040006432255428352
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN