微小物体から気体への熱伝達におけるミクロとマクロの境界

研究課題情報

体系的番号
JP21H01263 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
21H01263
研究種目
基盤研究(B)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 小区分19020:熱工学関連
研究機関
  • 熊本高等専門学校
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2021-04-01 〜 2024-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
17,680,000 円 (直接経費: 13,600,000 円 間接経費: 4,080,000 円)

研究概要

MEMSセンサが様々な用途で用いられるようになって久しいが,発熱体として気体中で用いられる場合,センササイズが分子の平均自由行程のオーダーに近づくと希薄性の影響が現れるようになる.また,センサが小さくなると自然対流の影響を受けず熱伝導のみに支配される.したがって,用途に応じて最適なセンサの大きさを決定するには,その境界を明らかにしておく必要がある.本研究では,微少液体サンプルの熱伝導率測定のために考案したマイクロビームMEMSセンサを用い,微小伝熱面から気体への熱伝達に関するミクロとマクロの境界,すなわち気体を連続体として取り扱える境界,および自然対流の影響を受けない境界を明らかにする.

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ