豊臣政権の人的資源再配分に関する基盤的研究
-
- 福田 千鶴
- Principal Investigator
- 九州大学
About this project
- Japan Grant Number
- JP21K00871
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding organization
- Japan Society for the Promotion of Science
- Project/Area Number
- 21K00871
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 03020:Japanese history-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2021-04-01 〜 2025-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 3,640,000 Yen (Direct Cost: 2,800,000 Yen Indirect Cost: 840,000 Yen)
Research Abstract
本研究は、豊臣秀吉が没したのち、秀吉のもとに蓄積された人的資源がどのように徳川と豊臣とに再配分されたのか、という課題を設定し、取り組むものである。武将たちの動向についてはそれなりの研究蓄積があるが、本研究ではとくに知識人や芸能者といった文治ブレーンに着目し、豊臣家を継いだ豊臣秀頼を中心とした文化ネットワークを解明していく。特に着目するのが、秀頼が15歳の時に出版した『帝鑑図説』である。これは古活字本として出版され、現在、19の機関に伝本があることがわかっている。これらの史料学的検討を進めることで、『帝鑑図説』の出版に関わった人脈やこれを贈られた人脈などを解明していく。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040006432272954368
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN
- IRDB