考古学領域への「磁性分析法」の導入と開発-土器の新たな年代決定・産地同定の可能性
About This Project
- Japan Grant Number
- JP21K18380 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 21K18380
- Research Category
- Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
- Research Institution
-
- Kochi University
- Project Period (FY)
- 2021-07-09 〜 2025-03-31
- Project Status
- Granted
- Budget Amount*help
- 6,370,000 Yen (Direct Cost: 4,900,000 Yen Indirect Cost: 1,470,000 Yen)
Research Abstract
考古学は、遺構・遺物より人類の過去を追究することを目的とする。土器を例に取ると、肉眼観察と実測により資料の形態的特徴や製作技術等を図化し、実測図「カタログ」と対照して年代や産地の比定を行う。比定の信頼性向上のため、新たな科学的手法として「磁性分析法」の導入と開発を試みる。日本古代を代表する土器資料が得られている布留遺跡を中心に資料の提供を受けて観察・分析を行い、有望な磁性指標を見出すことを試みる。
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040007282461128320
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN