近年、肥満に伴う生体反応の多様性が認められており、症状が顕在化している個体およびその集団だけで病態の因果を理解することに限界が生じている。 申請者は現在までに、妊娠期に過栄養または食餌性葉酸欠乏を負荷した母体の産仔はいずれも肥満感受性が上昇し、ゲノムには共通する特定のDNAメチル化変化が生じていること、しかし、顕在化する耐糖能障害の誘因や、肝・脂肪の組織像、血清脂質パラメータは異なることを見出している。 そこで、本研究では、肥満感受性を決定する経世代エピゲノム変化の同定と、その検証を行い、母体の栄養(因)と仔の疾患発症素因(果)の因果関係の分子基盤について科学的に実証し、肥満症多様性の謎に迫る。