重力の量子性の検証に向けた懸架型光学機械振動子の精密理論模型の構築
-
- 山本 一博
- 研究代表者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP22H05263
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 22H05263
- 研究種目
- 学術変革領域研究(A)
- 配分区分
-
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 学術変革領域研究区分(Ⅱ)
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-06-16 〜 2024-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 2,600,000 円 (直接経費: 2,000,000 円 間接経費: 600,000 円)
研究概要
重力が示す量子力学的性質の検証を最終目標として、量子制御が可能な最も大きな質量を持つマクロな量子系をどのように実現し、重力が量子力学の枠組みに従うかどうかをどのように実験的に検証できるかを探究する。具体的にはオプトメカと呼ばれる光学機械振動子系に着目し、キャビティ光と相互作用するビーム模型に基づいた理論模型を構築する。低周波領域で重要となる鏡振動子の振り子モードと回転モードの相互作用を記述する理論模型を整備し、それらの自由度に現れるマクロな量子現象を明らかにする。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040011086182203008
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN