高圧高酸素環境における身体運動とEPA摂取が血管内皮機能と認知機能に及ぼす影響
研究課題情報
- 体系的番号
- JP23K01975 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 23K01975
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分08030:家政学および生活科学関連
- 研究機関
-
- 九州産業大学
- 研究期間 (年度)
- 2023-04-01 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 4,420,000 円 (直接経費: 3,400,000 円 間接経費: 1,020,000 円)
研究概要
近年、食の欧米化(高脂肪食、ω-3脂肪酸摂取量の減少)や身体活動量の減少などにより、肥満・MetSの増加、血管内皮機能障害、脳神経機能異常(神経変性疾患、認知症等)が急増している。本研究課題では高圧高酸素環境における有酸素性運動とEPA摂取を行い、血管内皮機能および認知機能への改善効果を運動生理学的、神経病理学・薬理学的、医学的に検討する。また、肥満・MetS、血管内皮機能、認知機能等の改善に効果的な運動様式やEPA摂取量、安全な治療法の提言をめざす。