MAIT細胞活性化による慢性炎症性眼疾患治療の確立

About This Project

Japan Grant Number
JP23K09061 (JGN)
Funding Program
Grants-in-Aid for Scientific Research
Funding Organization
Japan Society for the Promotion of Science

Kakenhi Information

Project/Area Number
23K09061
Research Category
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Allocation Type
  • Multi-year Fund
Review Section / Research Field
  • Basic Section 56060:Ophthalmology-related
Research Institution
  • Kyushu University
Project Period (FY)
2023-04-01 〜 2026-03-31
Project Status
Granted
Budget Amount*help
4,810,000 Yen (Direct Cost: 3,700,000 Yen Indirect Cost: 1,110,000 Yen)

Research Abstract

ぶどう膜炎では、急性期において多数の免疫細胞が眼内に浸潤し激しい炎症反応によって眼組織が障害され視機能低下に繋がる。治療はステロイドを中心とする免疫抑制療法が行われているが、治療が奏功せずに慢性化する症例もある。炎症の慢性期においては、持続的な炎症が続くことにより眼組織障害が進行してしまう。慢性期のぶどう膜炎患者では自然リンパ球細胞であるMucosal associated invariant T(MAIT)細胞が減少しており、炎症慢性化の一因となっていると考えている。本研究ではMAIT細胞の活性化機構、炎症抑制機構について解析し、眼炎症の慢性化に対する新規治療法の開発・確立を目的とする。

Related Articles

See more

Related Data

See more

Related Books

See more

Related Dissertations

See more

Related Projects

See more

Related Products

See more

Keywords

Details 詳細情報について

Back to top