相互作用の中間体安定化に基づく蛋白質-蛋白質間相互作用阻害戦略の提案

研究課題情報

体系的番号
JP24K18262 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
24K18262
研究種目
若手研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分47020:薬系分析および物理化学関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2024-04-01 〜 2026-03-31
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
4,680,000 円 (直接経費: 3,600,000 円 間接経費: 1,080,000 円)

研究概要

本研究の目的は、「機能を発揮しない蛋白質-蛋白質間相互作用(PPI)形成過程の中間体を低分子化合物で安定化することにより、機能を発揮する終状態形成を阻害する」という新しいPPI阻害戦略の有効性を検証することである。本研究では細胞接着蛋白質P-カドヘリンによるホモ二量体化を標的PPIとして設定する。研究計画は(I)中間体Xダイマーを安定化する低分子化合物の取得、(II)終状態Strand-swapダイマーの阻害剤の取得、(III)細胞レベルでのPPI阻害効果の検証、の3段階に大別される。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ