実験室宇宙物理学と超低面輝度可視光観測による宇宙線加速研究の新展開
研究課題情報
- 体系的番号
- JP23K22522
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 23K22522
- 研究種目
- 基盤研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分15020:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する実験
- 研究機関
-
- 青山学院大学
- 研究期間 (年度)
- 2022-04-01 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 17,550,000 円 (直接経費: 13,500,000 円 間接経費: 4,050,000 円)
研究概要
本研究では、2つの比較的新しい研究手法、即ち、高強度レーザーを用いた磁化プラズマ中を伝播する無衝突衝撃波の生成実験と、可視光帯域での超低面輝度の宇宙線加速天体観測を用いて宇宙線加速過程の解明に直結するデータを取得する。これにより、超新星残骸などの宇宙空間に存在する無衝突衝撃波での宇宙線加速過程、宇宙線の起源などの未解決問題の解明を目指す。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040018351901995008
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN