作物の子実登熟環境と種子エピゲノミクスに関する基盤研究
-
- 石橋 勇志
- 研究代表者
- 九州大学
-
- SURIYASAK CHETPHILIN
- 研究分担者/共同研究者
- 九州大学
研究課題情報
- 体系的番号
- JP23K26889 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 23K26889
- 研究種目
- 基盤研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 補助金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分39020:作物生産科学関連
- 研究機関
-
- 九州大学
- 研究期間 (年度)
- 2023-04-01 〜 2026-03-31
- 研究課題ステータス
- 交付
- 配分額*注記
- 18,850,000 円 (直接経費: 14,500,000 円 間接経費: 4,350,000 円)
研究概要
本研究課題では、研究材料をイネとし登熟ステージ毎や複数回の高温環境を登熟子実に記憶させる。更に、その種子内のメチル化DNAやヒストン修飾などのエピゲノム情報や生育後の遺伝子発現など網羅的に解析すると共に生育調査を実施し、エピゲノム情報と表現型情報により、高温環境適応型の種子生産に関与するエピゲノムマーカーを特定する。本研究課題は、種子科学の理解とエピジェネティク解析技術が必要不可欠であるが、研究代表者である石橋は、これまでの種子生理科学の知見を、研究分担者のSuriyasakは、これまでのエピジェネティク研究の経験をフル活用して以下の研究課題に挑む。
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1040018351904143872
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- KAKEN