光学的手法によるナノプラスチック検出手法の開発と関連技術の国際標準化

研究課題情報

体系的番号
JP24KK0213 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
24KK0213
研究種目
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化)
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 小区分63010:環境動態解析関連
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2025 〜 2027
研究課題ステータス
交付
配分額*注記
12,480,000 円 (直接経費: 9,600,000 円 間接経費: 2,880,000 円)

研究概要

食の安全・人体影響への関心の高まりに起因し、1 μm以下のナノプラスチック(NPs)の影響評価が求められている。しかし国際的な分析技術不足に起因し、その影響評価は達成されていない。そこで基課題で開発中のマイクロプラスチック(MPs)蛍光検出手法を発展し、フローサイトメーター(FCM)を用いた超微細MPsおよびNPs検出手法を開発する。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ