身体的同調に基づく集団的知性の理解に関する研究
研究課題情報
- 体系的番号
- JP15K17259 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 15K17259
- 研究種目
- 若手研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 人文社会系 > 社会科学 > 心理学 > 社会心理学
- 研究機関
-
- 大阪経済大学
- 研究期間 (年度)
- 2015-04-01 〜 2018-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 2,730,000 円 (直接経費: 2,100,000 円 間接経費: 630,000 円)
研究概要
本研究は,集団の知的生産性を予測する集団的知性と,集団のコミュニケーション特徴である身体動作の類似性(身体的同調)の関連を検討した。その結果,1)話者間の感情状態が似ているほど身体的同調が生じ,2)同調が生じるほど他者の感情の推測が正確になることが分かった。他方,アイデア創出課題においては3)身体的同調が生じるほどアイデアの量は増える一方で,4)アイデアの質(独創性)は低下することが分かった。また,5) 身体的同調が成員の満足度を低下させることも示された。身体的同調は,一般にコミュニケーションを円滑にすると言われる一方で,アイデア創出の課題実施時には否定的な影響を与える可能性が示された。