アーキア膜脂質の生産によるバクテリア細胞膜強化の試み

研究課題情報

体系的番号
JP16K14882 (JGN)
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)

科研費情報

研究課題/領域番号
16K14882
研究種目
挑戦的萌芽研究
配分区分
  • 基金
審査区分/研究分野
  • 生物系 > 農学 > 農芸化学 > 応用微生物学
研究機関
  • 名古屋大学
研究期間 (年度)
2016-04-01 〜 2018-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
3,770,000 円 (直接経費: 2,900,000 円 間接経費: 870,000 円)

研究概要

アーキアの膜脂質の構造は、バクテリアや真核生物といった他生物の膜脂質とは大きく異なっている。その構造の違いにより、アーキア膜脂質で構成された膜はイオンなどの小分子の透過性が低く、その性質が極限環境におけるアーキアの生育を可能にしていると考えられている。そこで我々はアーキア膜脂質をバクテリアである大腸菌に生産させることで、その細胞膜の強化を図っている。本研究では、アーキア膜脂質の生産量を向上させるために、前駆体生合成経路の大腸菌への導入を実施した。また、膜の強化に対してより高い効果が期待される、超好熱性アーキア特異的な膜脂質の生合成経路を明らかにし、同脂質の大腸菌における生産系を構築した。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ