現代オントロジーの観点からの「世界」概念の探究
研究課題情報
- 体系的番号
- JP16K16683 (JGN)
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
科研費情報
- 研究課題/領域番号
- 16K16683
- 研究種目
- 若手研究(B)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 人文社会系 > 人文学 > 哲学 > 哲学・倫理学
- 研究機関
-
- 京都大学
- 研究期間 (年度)
- 2016-04-01 〜 2018-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 2,340,000 円 (直接経費: 1,800,000 円 間接経費: 540,000 円)
研究概要
本研究では、現代オントロジーにおいて用いられる基本的諸概念をもとに、世界全体の形而上学的本性を解明することを目指した。特に、次の四つの課題に取り組んだ。(1) 形而上学的一元論の擁護可能性の検討、(2) 階層的世界観の擁護可能性の検討、(3) 存在者の総体としての世界と非存在の関係の解明、(4) 実在論と反実在論との間の形而上学的対立の明確化。これらを通じて、多様な存在者と事実からなる階層的な構造をもちつつもそれらの諸部分に先行するもっとも基礎的な存在者として世界全体を捉える一元論的立場の理論的利点を、そのメタ形而上学的基盤とともに明らかにした。