近慣性運動に起因する海洋内部の強鉛直混合域が海盆規模の循環と物質分布に及ぼす影響

研究課題情報

体系的番号
JP18H03741
助成事業
科学研究費助成事業
資金配分機関情報
日本学術振興会(JSPS)
研究課題/領域番号
18H03741
研究種目
基盤研究(A)
配分区分
  • 補助金
審査区分/研究分野
  • 中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
研究機関
  • 九州大学
研究期間 (年度)
2018-04-01 〜 2022-03-31
研究課題ステータス
完了
配分額*注記
44,980,000 円 (直接経費: 34,600,000 円 間接経費: 10,380,000 円)

研究概要

深海での海水混合を調べるため、日本海の深層に流速計を設置し、長期間にわたる流れを測定した。その結果、間欠的に流速が強まる期間が存在し、その期間中は深さ方向に流速が変化していた。これは風によって励起され、海中を上下に伝播する内部波が重なり合った結果で、深海での海水混合の一因と考えられる。また水温の長期観測データと数値モデル実験の結果から、鉛直混合の評価には地球温暖化の影響を考慮しなくてはならないことがわかった。

海洋中の鉛直混合は気候変動を支配する重要な要素の一つであるが、それには風により励起された海中の内部波が大きく関わっている。しかし深海での内部波の構造や挙動には不明な点が多い。本研究では実際に深海に流速計を設置し、どの様な仕組みで流れが強まり、混合が起こるのかを調べた。研究の結果、海底付近では上下に伝わる内部波が重なり合い、一時的に流れを強めることにより、局所的な混合が強化されるという新しいメカニズムが明らかになった。また放射性炭素などの化学トレーサー分布や、広域かつ長期間にわたる海洋観測データ、数値モデル実験の結果から、深海での海水混合の評価には地球温暖化の影響が無視できないことが示された。

関連論文

もっと見る

関連研究データ

もっと見る

関連図書・雑誌

もっと見る

関連博士論文

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

関連その他成果物

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

ページトップへ