タグチメソッドと反応生成物分析によるばらつきの少ないジオポリマーの製造方法の提案
研究課題情報
- 体系的番号
- JP19K04558
- 助成事業
- 科学研究費助成事業
- 資金配分機関情報
- 日本学術振興会(JSPS)
- 研究課題/領域番号
- 19K04558
- 研究種目
- 基盤研究(C)
- 配分区分
-
- 基金
- 審査区分/研究分野
-
- 小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
- 研究機関
-
- 熊本大学
- 研究期間 (年度)
- 2019-04-01 〜 2022-03-31
- 研究課題ステータス
- 完了
- 配分額*注記
- 4,290,000 円 (直接経費: 3,300,000 円 間接経費: 990,000 円)
研究概要
ジオポリマーは,短時間での強度発現,耐酸性,耐高熱性などの優れた特性を有し,次世代の建設材料として期待されている。一方,設計パラメータが多岐にわたり合理的な配合設計が未確立であることや,品質のばらつき等の問題が実用化への障壁となっている。本研究では,タグチメソッドにおける動特性のパラメータ設計を適用し,フライアッシュベースジオポリマーの最適な製造条件を明らかにすることを目的としている。本研究により,フライアッシュの品質のばらつきに起因する影響を和らげ,ジオポリマーの品質を安定化できる条件を見出すことができれば,同材料の配合設計段階における省力化と当該研究の活発化につながるものと考えられる。