The roles of autophagy in the pathogenesis of Intestinal failure associated liver disease (IFALD)
-
- Matsuura Toshiharu
- Principal Investigator
- 九州大学
-
- 田口 智章
- Co-Investigator
- 福岡医療短期大学
-
- 吉丸 耕一朗
- Co-Investigator
- 九州大学
-
- 高橋 良彰
- Co-Investigator
- 九州大学
About This Project
- Japan Grant Number
- JP19K09074 (JGN)
- Funding Program
- Grants-in-Aid for Scientific Research
- Funding Organization
- Japan Society for the Promotion of Science
Kakenhi Information
- Project/Area Number
- 19K09074
- Research Category
- Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- Allocation Type
-
- Multi-year Fund
- Review Section / Research Field
-
- Basic Section 55010:General surgery and pediatric surgery-related
- Research Institution
-
- Kyushu University
- Project Period (FY)
- 2019-04-01 〜 2022-03-31
- Project Status
- Completed
- Budget Amount*help
- 4,290,000 Yen (Direct Cost: 3,300,000 Yen Indirect Cost: 990,000 Yen)
Research Abstract
短腸症の予後を規定する病態として腸管不全関連肝障害(IFALD)が知られている。長期静脈栄養に伴う肝臓での脂質代謝異常を背景に腸内細菌叢の変化や胆汁輸送機構の障害など様々な機序が報告されているが、未だ根本的な発症予防と治療に結びついていない。オートファジーは細胞の恒常性維持や細胞老化に関係する細胞内機構であり、組織の再生や修復に大きくかかわっている。障害された肝細胞におけるオートファジー機構の変化が、IFALDの病態進行にいかに関わっているかについての報告はない。今回の研究において、IFALDに関与するオートファジー関連マーカーを同定することでIFLAD進行例に対する標的治療の開発を目指す。
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1040282256996299520
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- KAKEN